2024/06/30
【静岡県南伊豆町のゆるキャラ】いろう男爵の誕生には石廊崎ジャングルパークの跡地問題が関係していた!?
「いろう男爵誕生の秘話が知りたい」
「いろう男爵のグッズが欲しい!」
静岡県の南伊豆町にはいろう男爵というご当地キャラクターが活動しています。ジェントルマンな立ち振る舞いでどこか貫禄のあるいろう男爵。しかし、そんないろう男爵の誕生には町全体の協力が必要だったのです。
そこで今回は「静岡県の南伊豆町のいろう男爵」についてご紹介していきます。いろう男爵の活動やモチーフを知ることで、さらに南伊豆町の魅力を知ることができるでしょう。
後半ではきゃらポチッで販売しているいろう男爵のオリジナルグッズをご紹介します。人気商品ばかりなので、ぜひこの機会に手にしてみてはいかがでしょうか。
静岡県賀茂郡南伊豆町のいろう男爵とは
静岡県の南伊豆町といろう男爵についてご紹介します。
いろう男爵とは

ゆるキャラ名 | いろう男爵 |
---|---|
地域 | 静岡県賀茂郡南伊豆町 |
年齢 | 152歳 |
性別 | 男の子 |
ポイント | 南伊豆町の石廊崎灯台がモチーフ |
活動内容 | ・各種イベントに参加 ・YouTubeにて各地を紹介 など |
参照元 | 南伊豆町公式HP「南伊豆町宣伝部長『いろう男爵』誕生!!」 |
いろう男爵は、静岡県賀茂郡南伊豆町のご当地キャラクターです。南伊豆町にある石廊崎の灯台をモチーフとしており、ステッキやチャーミングなお髭がまさにジェントルマン。
そんないろう男爵の誕生には、ある問題が関係していました。その問題とは、かつて南伊豆町にあった植物パーク「石廊崎ジャングルパーク」の跡地問題です。
石廊崎ジャングルパークは2003年までありましたが、閉園後は取り壊すことなく長年放置され廃墟となっていました。しかし南伊豆町が土地の一部を買取り、再開発を決断。2019年には「石廊崎オーシャンパーク」として再オープンし、テラス席やトイレ等が利用できる休憩スポットとして親しまれています。
問題を解決した記念とさらなる南伊豆町の活性化を願い、いろう男爵は誕生しました。今では町の宣伝部長にも就任し、さまざまなイベントに参加して南伊豆町の魅力を伝えています。今後も南伊豆町の未来を明るく照らしてくれる存在として期待される存在でしょう。
静岡県賀茂郡南伊豆町の魅力

引用元:静岡県南伊豆町公式HP
地名 | 静岡県賀茂郡南伊豆町 |
---|---|
人口 | 約7,400人(令和6年3月調べ) |
面積 | 110.6平方キロメートル |
いろう男爵が住む静岡県賀茂郡南伊豆町は、静岡県東部の伊豆半島最南端にある町で、東京から車で約3時間半の場所にあります。山林と海の両方を楽しめるエリアのため、自然を楽しむには絶好の環境といえます。
人気の観光地には「下賀茂温泉」があり、源泉100%の掛け流し温泉や、立ち昇る風情を楽しめる温泉宿も。また、美しい海岸線を見渡せる「弓ヶ浜」では、エメラルドグリーンに彩る海や大地を感じる岩肌を潮風と共に味わえます。
南伊豆町には昔から受け継がれてきた伝統のお祭りも多数存在しているため、活気に満ち溢れた地域でもあります。夏には「小稲の虎舞」という全国的に珍しい舞が披露されるので、観光の一つとして、体感しに来てみてはいかがでしょうか。
いろう男爵のモチーフをご紹介
いろう男爵のモチーフをご紹介します。南伊豆町のシンボルともいえる建築物の歴史や魅力をお伝えします。
石廊埼灯台

引用元:石廊埼灯台HP
いろう男爵のモチーフになったのは、伊豆半島の最南端にある石廊崎の「石廊埼灯台」です。明治4年にイギリス人建築士ブラントンによって作られました。
白亜の塔形をしていますが、作られた当初は意外にも八角形の木造でした。昭和7年に起こった暴風で大破してしまい、現在のコンクリート製に作り替えられたとされています。
石廊崎オーシャンパークの見どころの一つとして人気の石廊埼灯台は、多くの方が青い空と海、そして白い灯台をシャッターに収めようとやってきます。「日本の灯台50選」にも選ばれるほど美しい外観の石廊埼灯台は、海上の安全を守るためだけでなく日本の景観を守るためにも大切にしていきたい建築物です。
いろう男爵グッズを手に入れよう!
いろう男爵のグッズをご紹介します。きゃらポチッではいろう男爵のオリジナルグッズを多数販売しているので、ぜひこの機会に手にしてみてはいかがでしょうか。
いろう男爵アクリルキーホルダー(基本)

値段 | 460円(税込) |
---|---|
サイズ | 金具 長さ45×幅20mm 本体 W40×H50mm以内 |
素材 | アクリル(厚さ3mm) |
仕様 | 片面印刷 |
その他のデザイン | ・いろう男爵アクリルキーホルダー(丸) |
いろう男爵アクリルキーホルダー(基本)は、明かりで海の安全を守りながら歩いているいろう男爵の姿が素敵なキーホルダーです。いつでもジェントルマンないろう男爵をバッグや鍵などにつけてお出かけできます。
アクリル製なので太陽光との相性がよく、時折透き通る涼しげないろう男爵も楽しめるでしょう。形が丸く、背景もデザインされたキーホルダーも用意しています。どちらもお手頃価格なので、お友達とお揃いで持ち歩いてみるのもおすすめです。
いろう男爵アクリルスタンド(基本)

値段 | 700円(税込) |
---|---|
サイズ | 【組み立て前】 フレーム W70×H115mm 【組み立て後】 W55×H60mm以内 |
素材 | アクリル(厚さ3mm) |
仕様 | 片面印刷 |
いろう男爵アクリルスタンド(基本)は、いろう男爵を自宅でも楽しめるグッズです。玄関やリビングなどどこに置いてもいろう男爵に見守られているように感じるため、まるで一緒に住んでいるかのような気持ちになります。
もちろん一緒にお出かけするのもおすすめです。石廊崎の景色やグルメと一緒に撮影すれば、SNS映えも狙えるでしょう。
いろう男爵タオルハンカチ(夜空)

値段 | 600円(税込) |
---|---|
サイズ | 200mm×200mm |
その他のデザイン | ・いろう男爵タオルハンカチ(ブラウン) |
いろう男爵タオルハンカチ(夜空)は、2人のさまざまな表情が印刷されている子供用Tシャツです。サイズは110cmを用意しており、5〜6歳のお子さんにピッタリの大きさです。いろう男爵はお子さんからの人気も高いので、ぜひ1着プレゼントしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は「静岡県の南伊豆町のいろう男爵」についてご紹介しました。
いろう男爵は、石廊崎にある灯台をモチーフにしたゆるキャラで、誕生にはあらゆる問題の解決や地域の方の協力が鍵となりました。今では町の宣伝部長にも就任し、町内外のイベントに参加するなどPR活動を頑張っています。
また、南伊豆町には残していきたい観光名所や伝統などもあります。とくに石廊埼灯台は、「日本の灯台50選」にも選ばれるほど美しい建築物です。海の安全と日本の景観を守る石廊埼灯台を目的に、南伊豆町に行ってみてはいかがでしょうか。
きゃらポチッでは、いろう男爵のオリジナルグッズを販売しています。さらに全国のゆるキャラグッズも販売しているので、ぜひこの機会にチェックしてみましょう。